引っ越し準備リストとおすすめの不動産会社まとめ | DRESSY【公式】ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース

【彼と新居探し】何を準備すればいい?引っ越し準備の手順とやることリスト、おすすめの不動産会社をまとめました♡

203クリップ

views

新居で始める新婚生活。新しい生活のスタートになんだかワクワクしちゃいますよね。しかし、引越しに伴う準備はなかなか大変です。夫婦それぞれが別の場所から新しい家に引越すと、ふたりとも引越し作業をしなければいけないなど...。新居を決めるにあたっておすすめの不動産会社とやることリストをまとめました*

コピーしました

新居で始める新婚生活。

彼との新しい生活のスタートに
なんだかワクワクしちゃいますよね♡

しかし、引越しに伴う準備はなかなか大変です><

夫婦それぞれが別の場所から新しい家に引越すと、
ふたりとも引越し作業をしなければいけないなど…。

他にも、家具はどうする?
ここだけは譲れないポイントは?など。

新居を決めるにあたって使いたい
おすすめの不動産会社や
彼と新居への引っ越しにあたってやることリスト、
さらには揃えたい家具などをまとめました*

ぜひ参考にしてみてくださいね♡

引っ越しをするおすすめのタイミングは?

同棲をすることになったカップルや
結婚をきっかけに同居をすることになった新婚夫婦など、
おふたりで引っ越しをする理由は様々。

大好きな彼との新居への引っ越しは
とてもワクワクしますよね♡

実は、新婚夫婦で引っ越しをするのに
人気なタイミングがあるって
ご存知でしょうか?◎

まだ婚姻届を提出していないとき

引越し後に婚姻届を提出すれば手続きがスムーズ!
転入届は、引越し後14日以内に役所に
提出しなければいけません。

つまり、引越し後14日以内に婚姻届を提出すれば、
役所にて同時に手続きをすることができるので
手間を防ぐことができちゃうんです◎

おふたりの記念日など、
入籍したい日が決まっている場合は
なかなかタイミングを合わせるのが
難しいかもしれませんが、
とくにこだわりがなければ
一緒に済ませたほうが効率的と言えますよね^^*

引っ越し順位はいつから始める?

引っ越し準備は
思っているよりも意外と時間がかかるもの。

夫婦で新居へのお引っ越しとなると
準備することも様々あるので、

引っ越しが決まったら
すぐに準備にとりかかるのがおすすめです♩

次の項目で、
時系列順にやるべきことリストを
まとめていきますので、
ぜひご覧ください^^♡

引っ越しをするときにやるべきことは?

引っ越しをするときに必要な手続きの一連の流れを
ご紹介していきます♩♩

彼と一緒にチェックしながら、
引っ越し準備を進めてみてくださいね◎

賃貸?購入?新居の形態は何にする?

まず必要なのは、彼との相談!

彼と新居に引っ越すにあたり、
賃貸物件にするか、物件を購入するか?など
不動産会社に行く前に
意見やこだわりたいポイントなどを
しっかり話しておくことが
とても大切となります◎!

新婚夫婦にとってどの形態を選ぶと
どんなメリット、デメリットがあるか
簡単にまとめてみました!*

①賃貸マンション

一人暮らしをしたことがあれば
一度は住んだことがあるであろう、
賃貸マンションは新婚夫婦やカップルが
新居に引っ越す際に選ばれることが
とても多い選択肢となっています*

メリット
『臨機応変に引っ越しが可能なこと』

新婚夫婦だと、
まだまだおふたりのライフスタイルが安定していないことが
基本的には多いですよね><

最初にすむ住居を
一生の住まいとする新婚夫婦は
一般的にはそんなに多くはありません。

入居や引っ越しの手続きを
比較的簡単に行うことができる賃貸物件は
そんなおふたりのライフスタイルの変化に応じて
引っ越しをしやすい形態なので
新婚生活をスタートするときには
とてもおすすめの形態と言えます^^◎

デメリット
『賃貸物件ならではの様々な制約』

そんなメリットがある一方で、
賃貸マンションですと様々な制約があることも現実><

「自分たちの物件」ではなく、
管理会社が所有している物件になるため、
おふたりの理想の新生活が叶う可能性が
少々低くなってしまうことも!

壁にお気に入りの絵をかけたい!
壁の色を変更したい!
DIYをして部屋の構図やデザインを変えたい!

そんな理想がある場合も
なかなか制約がかかってしまいますので
面倒を感じてしまうことも
あるかもしれないですよね><

また、気に入っている賃貸物件でも
永久に契約を更新することができるわけではない…
なんていう可能性もございます!

このように、
必ずしも自分たちのペースや理想通りに
過ごす自由が少ないこともが
賃貸マンションのデメリットと言えると思います><

②持ち家

結婚を機に、
賃貸マンションから新居に引っ越す新婚夫婦さまなどは
マンションを購入する場合もあるようです◎

メリット
「我が家」として自由自在に♡

賃貸マンションと違って
部屋のアレンジなどが自由自在にできることが
大きなメリットと言えます♩♩

お洒落にアレンジしたい新婚夫婦には
とても人気の形態と言われているんだとか◎

「おふたりの家」という
安心感もあるところも素敵ですよね♡

また、多くの場合は、
マンションには管理会社がいるため
メンテナンスを自分たちでする必要がないのも
嬉しいポイント!

転勤になった場合も、
賃貸として貸し出して効率的に活用する夫婦も
たくさんいらっしゃるそうですよ^^◎

デメリット
トラブルなどが起こったときにすぐに引っ越しできないこと

賃貸住宅の場合、「引っ越したい!」と
決意さえすれば基本的にいつでも
引っ越すことが可能である一方で
特に持ち家でローンを組んでいる場合は、
臨機応変な対応ができません><

特に、ローンの返済が厳しくなったからといって、
売却や買い換えなどは
自分たちの思うタイミングでは進まないものなのです><

また、一戸建てと比較すると
近隣住民との距離が近いので、
ご近所付き合いに気疲れしてしまう場合もあると言われます。

新婚当初は予想できなかった家族構成の変化や
仕事の状況などによっては、
負担となる可能性があることも
念頭にいれておくことが大切となります◎!

 

1~3ヶ月前

①現在住んでいる部屋を解約する!

現在、賃貸マンションやアパートに住んでいる場合は
解約をする連絡を管理会社にする必要があります。

いつまでに連絡をする必要があるのか?
解約に必要な手続きや書類は
一体何があるのか?
などを確認する必要があるんです**

お部屋の明け渡し日や光熱費などの手続きもありますので、
よく確認をすることが必要です!

その後、入居するときに支払っていた敷金や
保証金の残高がある場合は、
銀行口座に振り込まれているか
十分に確認することも忘れないようにしましょう^^*

②新居を決める!

不動産会社に行って
まずは新居を決めましょう!

入学・入社に伴う引っ越しの多いシーズンは、
物件の出入りが多いため
彼とゆっくり物件探しをしたい場合は
ハイシーズンを除いた物件探しがおすすめ◎

入居には、管理会社の審査があるので、
・住民票
・実印
・印鑑証明
・連帯保証人の関係書類など
を提出する必要がある場合もありますので
事前に用意しておくことを忘れずに**

③引っ越し業者を決める!

引っ越し先が決まったら、
契約準備を進めるだけではなく
引っ越し業者を決めることも
とても重要な作業となります!

引っ越し業者はシーズンや会社によって
料金がガラリと変わるので、
予算をいくらに設定するか?
彼としっかり話し合っておくことを
おすすめします◎

現在住んでいる賃貸マンションの
明け渡し日や
新しくすむ新居の契約開始日をしっかり確認して
いつ、引っ越し業者に荷物を運んでもらうか
夫婦で相談して決定しましょうね^^*

1~3週間前

①転出届を提出する!

現在住んでいる市区町村の役所窓口か
郵送で手続きをすることができます。

転出する2週間前から手続きが可能となるため、
引っ越し直前で忙しくなる前に
余裕を持って提出することをおすすめします**

そのほかには、
・郵便局への転送手続き
・新聞、電力会社、ガス会社、水道(役所)へ
転居の手続き

なども忘れずに転居手続きをするように
徹底しましょう^^

放送関係(NHKやCS、ケーブルテレビ)なども
住所変更をする必要がありますが
彼との兼ね合いもあると思いますので
必要事項を確認するようにしましょう^^!

②不用品を整理する!

一人暮らしの引っ越しとは違い、
夫婦で新居へ引っ越しをする場合は
家具や家電など、不要となるものも
多いと言われます。

また、新たに必要となるものや
買い揃える必要があるアイテムも
たくさんあると思います!

中には
夫婦で新居に引っ越しにあたり
家具一式を買い揃える夫婦も
たくさんいらっしゃるそうですよ^^♩

どこにお金を多く当たるか
夫婦で相談をして不用品の処分と
あたらに買い揃える家具家電の整理を
することをおすすめします◎!

③荷造り用のダンボールや資材を用意する!

引っ越しといえば、
荷造りからは逃げられません><

引っ越し前はたくさんのダンボールや資材を
用意する必要がありますよね。

実際にどのくらいのダンボールを
用意する必要があるのか
ご存知でしょうか?**

実際にどのくらいのダンボールが必要になるのか
事前に知っておくと
荷造りもかなりスムーズになりますよ♩

・単身:ダンボール10枚〜15枚
・ふたり:ダンボール20枚〜30枚

こちらが平均的な枚数となっています。
荷物の大きさや量によって
必要となるダンボールの枚数も異なりますので、
ダンボールを準備する前に
家具家電や不用品の整理をしておくことを
おすすめします◎

④荷造りを行う!

ダンボールや資材の準備、
家具家電や不用品の整理が完了したら
いよいよ荷造りを始めましょう^^

荷造りの際には、
「重いものは小さなダンボールに、
軽いものは大きなダンボールに!」
が鉄則であることをしっかりと把握しておきましょう^^

また、荷ほどきをする際に
新居のどこにダンボールをおくと
スムーズに荷ほどきをすることができるのか
判断しやすいように、
ダンボールには中身を記載しておくこともおすすめです!*

張り切って早くから荷造りしたものの、
引越し前に
「あの服今着たいけどダンボールに入れてしまった…」など、
結局しまったものを取り出したり二度手間になることも。

入れるべきもののタイミングを見極めることも重要です◎

・2週間前〜1週間前
:使わないものの荷造り
(靴、本、割れ物などの小物など)

・1週間前〜前々日
:収納の中にあるもの荷造り
(洋服、小物、キッチングッズなど)

・2日前〜引っ越し前日
:直前まで使っていたものの荷造り
(日用品、携帯電話の充電器など)

荷造りをする前に、
「使うものリスト・使わないリスト」を
作成してくととてもスムーズに進められると思います^^◎

⑤引っ越し先の新居のレイアウト決定!

本格的に荷造りを進めると同時に
新居のレイアウトを決めることが
とても重要となっていきます!

荷ほどきをする際にスムーズに行くことももちろんですが、
彼と家具家電の新調をする必要があるのか?などの
判断にもとても必要となりますので、
楽しみながらレイアウトを考えてみてくださいね♡

引っ越し4日前〜引っ越し前日

①現在住んでいる賃貸マンションなどの清掃をする!

賃貸物件に住んでいるということは
引っ越しをした後には
新たな入居者が入るということ。

これまで快適な生活を送らせてもらった
感謝の気持ちも込めて、
綺麗に清掃をしておきましょう!*

②冷蔵庫や洗濯機の水抜き

引っ越し前日には、引っ越し準備の最終確認と
家具家電の運搬準備を進めましょう^^

特に冷蔵庫や洗濯機は
食材を全て抜き出したり、
コンセントを抜き水抜きなどをする必要があります!

引っ越し当日にスムーズに行くため、
家電の故障を防ぐ為にも
しっかりと確認を怠らないようにしましょうね◎

 

引っ越し後

①転入届を提出する

転出届を出したときに受け取った
「転出証明書」を提出する必要があります。

その際に必要なものは、
印鑑や本人確認書類、国民健康保険証、
マイナンバーカードなどです。

事前に各市町村のホームページなどで
確認してからすると
とてもスムーズに二度手間などが起こらずに
届出をすることができますよ^^

彼と協力して、
素敵な新居生活を楽しみましょうね♡

 

新婚夫婦に人気の不動産会社は?

たくさんある不動産会社。

どんな不動産会社を選ぶかによって
取り扱いのある部屋もことなります。

新婚夫婦に人気の不動産会社を
まとめてみました^^◎

東京R不動産

自然が好きな方や個性的な物件を探したい方は
こちらのサイトがおすすめ♩

goodroom

なんといっても検索しやすいサイトと
言われています♩

お洒落な物件を探しやすいと定評!

東京都だけではなく、
茨城県や埼玉県、千葉県などのお部屋も
豊富に取り揃えられているのもポイント。

R-STORE

ここで見つかる物件も、本当におしゃれな物件ばかり。

取り扱い地域は東京都のみですが、
お洒落にこだわりたい夫婦には
とてもおすすめなサイトと言われます♩

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は新居に引っ越すにあたって
するべきことリストと、
おすすめの不動産会社をまとめました♩

ぜひ参考にして、
彼との新居準備を楽しんでくださいね♡

 

 

ウェディング診断
wake

wake

ウェディングドレスが大好きです!結婚式をするカップルや、参加するゲスト、現場で頑張るプランナーさんなど、いろいろな方に役立つ情報をお届けしたいと思います◎

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2024年11月号
2024年10月号
2024年9月号
2024年8月号
2024年7月号
2024年6月号
2024年5月号
2024年4月号
2024年4月号
2024年3月号
2024年2月号
2024年1月号
2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号

FOLLOW ME