出産祝い、そのプレゼントで大丈夫?ママがもらって嬉しい出産祝い16選♡ - DRESSY (ドレシー)|ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース

出産祝い、そのプレゼントで大丈夫?ママがもらって嬉しい出産祝い16選♡

340クリップ

views

出産祝いのプレゼントは何を基準に選ぶのが良いか迷いうもの。 いざお買い物に出かけても、もうすでに購入してるかもしれないし…となかなか買えないですよね。 今回は、一児の子を持つ母として実際にもらって嬉しかった出産祝いやおすすめの出産祝いをご紹介します。 せっかく贈った出産祝いをたくさん使ってもらえるように、ぜひ参考にしてくださいね。

コピーしました

みなさん、こんにちは♡

神奈川県ご当地ライターのmanaです*

出産祝いのプレゼントは何を基準に選ぶのが良いか迷いうもの♪

いざお買い物に出かけても、もうすでに購入してるかもしれないし…となかなか買えないですよね*

今回は、一児の子を持つ母として実際にもらって嬉しかった出産祝いやおすすめの出産祝いをご紹介します♡

せっかく贈った出産祝いをたくさん使ってもらえるように、ぜひ参考にしてくださいね♪

 

オムツ

出典:Canva公式サイト

赤ちゃんの退院後、待ったなしで必要になるのはオムツとミルクです*

出産祝いにオムツは永遠の定番と言えそう♡

産後のママの体調は交通事故レベルと言われているほどダメージが大きく、大きなおむつを買いに行くのも一苦労…

特に新生児期はオムツ替えの回数もかなり多く、オムツの枚数が必要になるため、お祝いでいただいたときは嬉しかったです♡

新生児用は準備済み!というママも少なくはないので、少し大きめのSサイズをプレゼントしても良いかも♪

オムツのサイズアウトはあっという間なので今後必要になるサイズだと喜ばれそうですね♡

オムツの種類にこだわりがあるママも中にはいるので、オムツをプレゼントする場合は、事前にさりげなく聞いてみるのも◎

オムツをケーキのように華やかに飾った、「オムツケーキ」というとても可愛いプレゼントも人気ですよ♪*

実用的なプレゼントなので、喜んでもらえること間違いなし♡

 

哺乳瓶

母乳育児になるかミルクになるかは、育てていかないと分からないため、退院後様子を見て購入するママが多いよう**

実際、私は混合だったので退院後に「買い足さなきゃ」と思っていたところ、お祝いでいただいてとても嬉しかったです♡

120mlは160mlといった小さな哺乳瓶は出産前に準備する方が多いようなので、大きめの240mlの哺乳瓶を選ぶと◎

また、哺乳瓶にはプラスティックと瓶の2タイプあります*

プラスティックタイプは軽く落としても割れないというメリットがありますが、ミルクが冷めにくく、傷が付きやすいというデメリットも…

哺乳瓶は様々なメーカーが販売しており、デザインも豊富なので、ぜひさまざまな哺乳瓶を比較してみてくださいね♪

しかし、母乳育児の場合は使わなかったり、メーカーによって飲んでくれない赤ちゃんもいるため注意が必要です**

 

プレイウェア

生後すぐに必要になるものではないですが、少し先に大活躍するプレイウェア♪

首がすわり、腰がすわり、つかまり立ちをし、歩くように…

子どもの成長は本当にあっという間!!

行動範囲が広がり、公園などに行くようになると大活躍します♡

生後すぐに準備するママも少ないため、他の人とかぶりにくいでしょう◎

似合いそうなデザインを探してみてくださいね♪

 

食器

5ヶ月頃になると離乳食がスタートし、赤ちゃん用の食器が必要になります!

私は実際に、離乳食から使える食器やカトラリーセットをいただき、より離乳食を始めることが楽しみになりました♡

子どもが使うものなので、割れにくいものやシリコン製のものがおすすめです♪

あらゆる場面で大活躍する出産祝いプレゼントは?

ウェディング診断

【神奈川公認】mana

自分の結婚式をきっかけにブライダルに興味を持ち、広報として働きながらライターをしています!結婚式準備で、参考にさせていただいた【プラコレ】でプレ花嫁様方のお役に立てる情報を発信できたら、と思っています。皆様に神奈川の魅力をたくさんお届けできるように頑張ります♡

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号

FOLLOW ME