奈良弁:頻発編
まず最初に奈良県内で割とポピュラーに使われている奈良弁をご紹介します◎奈良県を訪れると耳にする頻度が上がる!?独特の方言をご覧ください♡
01:「いらう」
標準語で「触る」という意味を持つ「いらう」は、奈良県民であれば思わず使ってしまう言葉のひとつ◎
例えば、「あの人めっちゃ髪いろてるな」を標準語に直すと「あの人とても髪を触っているね」になります。なお、関西エリアでは割とスタンダードな方言なので、奈良県以外の関西人にも概ね通じる方言です。
02:「いらち」
イライラしているを語源とする「いらち」は、言葉の通り短気な人を刺して使われることが多い方言です。
奈良県内では、短気な人やイライラした人を見かけた時に「あの人本間いらちやね」などと表現します◎
03:「いがむ」
標準語で「傾く」という意味を持つ「いがむ」という言葉。決して敵意をむき出しにするという意味の啀むではありません◎
奈良県では「あの絵なんかいがんでるね」など、何かが傾いている様を表現するときに、いがむという言葉を日常的に使います。
04:「いぬ」
同じ関西人でも一部の人にしか通じない奈良弁と言えば「いぬ」。文字だけご覧いただくと、「え、犬?何が方言なの?動物の名称じゃない・・・」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、実は奈良弁のいぬは犬ではなく標準語で「帰る」を意味します。
動物の犬は語尾が下がりますが、いぬは語尾が上がります。文字にすると同じ言葉ですが、発音するとアクセントが違うので、はじめて聞く方でも聞き分けができるかと思います◎
05:「ねき」
標準語で「近く」「傍ら」を意味する「ねき」も奈良弁ならではの言い回し。日常的には「そのねきにあるカバン取って」などと使われます◎
少し前までは東海地区より西側では、割とスタンダードに使われていた方言でしたが、現在では奈良弁でしか耳にする機会が無いそうです。
06:「かえこと」
標準語で「交換」を意味する「かえこと」は、物々交換をする際に使われることが多い奈良弁です。
例えば、料理をシェアするときなどに「これちょっとかえことせん?」などと誘われます。大好きな彼女にこんなかわいい方言でおねだりされた日には、思わず「全部あげる」と口走ってしまいそうですね♡
奈良弁:独特の表現編