【コレだけ抑えれば完璧!】花嫁修行にもぴったり*裁縫の基本をご紹介します♡ - DRESSY (ドレシー)|ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース

【コレだけ抑えれば完璧!】花嫁修行にもぴったり*裁縫の基本をご紹介します♡

102クリップ

views

みなさまこんにちは♡DRESSY編集部です!本日は裁縫の基本的な縫い方や必要な道具や糸結び方について説明します*なみ縫いやかがり縫い、玉止め、手縫いの方法……など裁縫の基本をおさえて 彼の前でも実践♩花嫁修行をしちゃいましょ!それではご覧あれ!

コピーしました

みなさまこんにちは♡
DRESSY編集部です!

本日は裁縫の基本的な縫い方や
必要な道具や糸結び方について説明します*
なみ縫いやかがり縫い、
玉止め、手縫いの方法……など
裁縫の基本をおさえて
彼の前でも実践♩

花嫁修行をしちゃいましょ!

それではご覧あれ!

玉止めとは?

玉止めは、縫い終わりを止めるためのコブで、
布に糸がついた状態で行うのが基本◎
手縫いのときは、
最初と最後にしなければならない作業なので、
正しいやり方を覚えましょ*

玉止めのやり方

① 縫い終わりに針を当てる
糸の根本(縫い終わり)に針を当てます。
②針を押さえ、2〜3回糸を巻く
針の先端側からくるくる巻き付けます。
③ 巻いた糸を親指で押さえる
巻いた糸を縫い終わりの近くに集め、
親指でしっかりと押さえます。
④ 針を抜く
親指で押さえたまま、針を抜いていきます。
最後まで抜ききったら完了です。
糸を切って仕上げましょう。

おさらいしておきたい玉結びのやり方

縫い終わりに必要になる玉止めですが、
縫い始めには糸の端っこを
「玉結び」する必要がありますよね◎
玉止めとあわせて基本のやり方を
おさえておきましょう。
玉結びをする前に、
糸は針に通しておいてくださいね♩

① 利き手で糸の端をつまむ
人差し指と親指でつまみます。
② 人差し指に糸を巻き付ける
手首をくるっと返して人差し指に糸を巻き付けます。
③ 指をずらず
人差し指は手のひら側へ、親指は反対側へずらします。
人差し指を親指になすりつける感じ。
④ 親指を支えに中指で結び目を押さえる
③でできた結び目を中指で押さえます。
⑤ 引っ張る
中指と親指で押さえたまま、糸を引っ張ります。
これで玉結びの完成です。
玉止めと玉結びのやり方がわかれば、
裁縫の基本はバッチリですよ。

玉止めは意外と簡単!

玉止めは、はじめてやるとなると
むずかしいと感じるかもしれませんが、
ゆっくりやってみてください*
一度やってみると、案外簡単なので、
スイスイできるようになります♩
ぜひスムーズに玉止めをできるようになって、
お裁縫を楽しんでくださいね◎

肝心のときにわからない!手縫いの方法

最近、手縫いで何か作りましたか?
手仕事が好きでハンドメイドの
バックなどを作る方が増えている一方で、
裁縫を全くしない方も多いですよね!
しかし、急にシャツのボタンが取れてしまったときなど、
裁縫が必要になることもありますよね◎

そこで、小中学校の家庭科の授業で多くの人が習った、
並縫い・返し縫い・玉止めの
裁縫の基本となるやり方をおさらいしてみました*

手縫いの作業は、しっかり縫っていけば、
丈夫に縫うことができます。
しっかりとひと針ひと針と縫っていくので、
ミシンで縫うよりもほつれにくい場合も♩
それでは基本的な縫い方から紹介していきます◎

基本は並縫い

並縫いとは、手縫いの縫い方のうちで
最も基本となる縫い方です◎
2枚の布を合わせて縫うときや、
洋服や手提げを縫うときに、
しつけ糸を使って仮に縫うときにも適した縫い方です♩

直線に等間隔で縫っていきます!
表と裏の縫い目は同じ縫い目になっています*
初めのうちは、目見当で直線に縫うのは難しく感じますので、
チャコールペンやヘラで線を引いて、
その上から並み縫いをしていくと綺麗に仕上がります◎

手芸愛好家の間では、
「等間隔の縫い目がかわいらしい」と
並縫いファンが多いようです!
この縫い目をわざと見えるように
カラフルな糸で並縫いをして
布小物などを付ける方もいます!

並み縫いの仕方

針に糸を通して、玉結びをします!
糸の長さは50cmほどが縫いやすい長さです*
以下のステップが並縫いの基本です!

1. 表から裏へ針を刺す
2. ひと針分すすめて、裏側から表側へ針を刺す
3. 表側からひと針分すすめて、裏側へ針を刺す
4. 交互に繰り返す

通常は、ひと針ずつ布から抜かないで、
何針か刺してから布から抜きますので、
「ぐし縫い」とも呼ばれています◎

返し縫いは2種類ある

返し縫いは、縫い目を戻しながら縫い進める縫い方です◎
本返し縫いと半返し縫いの2通りの縫い方があります!

本返し縫いの仕方

ひと針縫い進めたら、
裏側でふた針分戻ってから
表面を縫い進める縫い方です◎
表面は、ミシンで縫ったような
しっかりとした縫い目が出ます!
裏側は、戻って塗っているので
糸がつながっているような縫い目になっています!

本返し縫いは、とても丈夫な縫い方ですので、
デニムや作業着などの厚くて丈夫な生地の衣服や
綿製の丈夫なトートバッグの
ほつれの補修などに適しています◎

半返し縫いの仕方

ひと針縫い進めたら、裏側で縫い目の半分戻します◎
その後、表面でひと針分縫い進めるというやり方です!

裏面の糸の重なりは、本返し縫いの半分になるので、
縫い目はそれほどかさばりません♩
薄く、デリケートな素材の
衣服のほつれなどに向いている縫い方です*
ゴワつかず、柔らかな素材の風合いを
損なわない縫い方でもあります!

いかがでしたか?

裁縫のとっかかりの玉結びができないと、
いやになってしまいますよね!
でも、やり方を覚えればもう心配ありませんね◎
最初はむずかしいと感じるかもしれませんが、
ゆっくりやってみてください♩

慣れてしまえば、スイスイできるようになりますよ*
ぜひスムーズに玉結びをできるようになって、
お裁縫を楽しんでくださいね!!

 

ウェディング診断
nacha*

nacha*

ブライダルの専門学校を卒業後、ドレスショップで3年半花嫁さまをコーディネート♡ Web業界などを経験したのち、2018年に自身も結婚式!2019年にはむすめを出産し、ただいま育児に奮闘しながらさらにウェディングにのめり込み中…♡* プレ花嫁さま+プレママのリアルに欲しい情報をお届けします♡

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2024年3月号
2024年2月号
2024年1月号
2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号

FOLLOW ME