あなたも『マミーブレイン』?【診断チェックリスト付き】産後の記憶力の低下の原因は?産後うつとの関係や対処方法も◎ - DRESSY【公式】ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース 【マミーブレイン】~産後の記憶力や思考力の低下の原因は?対処方法も一緒にご紹介*~ - Page 5

あなたも『マミーブレイン』?【診断チェックリスト付き】産後の記憶力の低下の原因は?産後うつとの関係や対処方法も◎

259クリップ

views

「マミーブレイン」という言葉は聞いたことがありますか?女性の妊娠から出産期までの様々な心身の変化について、「マタニティブルー」や「産後うつ」などの言葉が知られていますが、「マミーブレイン」という言葉はまだ馴染みがないのが現状です。今回は、「マミーブレイン」について詳しく見ていきたいと思います!

コピーしました

「マミーブレイン」の対処方法は?

「マミーブレイン」は一時的なものなので、
時間の経過とともに自然と改善していきます◎

とはいえ、頭がうまく働かない状態のまま
生活していくのは、苦痛に感じてしまうものです。。

マミーブレインそのものを改善させる方法はありませんが、
変化をうまく受け止めて、適切に対処していくことで、
自分を追い込むことなく生活できるようになります。

忘れ物が増えてきたり、何をしようとしていたか思い出せない場合は、
紙にメモをしたり、アラームやリマインダーを設定したり、
体や心を休めるために、赤ちゃんが寝ているうちに一緒に昼寝をして
体を休ませてあげることもとても大切です◎

人の話が入ってこなかったりする場合は、
会話を理解することに必死にならずに、
まずは場の雰囲気を楽しんでみたり..◎

複数の仕事を同時に行えない場合は、
やらなくてはならないことをピックアップして、
優先順位をつけて出来ることからはじめて、
出来たらチェックを付けていくのも良いですね!

また、毎日一言でも日記のように、言葉で残しておくのも、
あとで見返すことも出来るので日常的に、
メモをとる癖をつけておくのも良いかもしれません♪

また、家族にも頼りながら、
スケジュールを共有したり、
ルーティンを整えることも良いですね◎

頼れる方がいない場合には「産後ケアホテル」を利用するのも一つの手です◎
お子さまが健やかに育つためには母親の心も健やかでないといけないので、無理をする前に誰かの力を借りましょうね!

このように、いろいろな対処法があるので、
できそうなものを実践して少しでも
マミーブレインの影響が出る可能性を減らしておくと、
ずいぶん暮らしやすくなるでしょう。

【産後ケアホテル】って知ってる?今話題の施設“産後ケアホテル”を徹底解説します♡

「マミーブレイン」の対処方法は?

ウェディング診断
【神奈川公認】ゆいまる

【神奈川公認】ゆいまる

法政大学を卒業後、ウェディングプランナーのお仕事のお手伝いを経て、ブライダル業界へ♡*全国の花嫁さんのお力になれるように、沢山の素敵な最新の情報をお届けしたいと思います♡

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2025年2月号
2025年1月号
2024年12月号
2024年11月号
2024年10月号
2024年9月号
2024年8月号
2024年7月号
2024年6月号
2024年5月号
2024年4月号
2024年4月号
2024年3月号
2024年2月号
2024年1月号
2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号
一度きりの人生に、魔法をかける花嫁アプリ PLACOLE&DRESSY

FOLLOW ME