プレ花嫁の皆様、こんにちは♡滋賀県ご当地花嫁ライターの tomoestです*。
はじめに
結婚が決まって 2人の将来についてお話する機会も増えるかと思います♪
みなさんは、どんなお話をしているでしょうか?
2人の新しい生活が始まる前に相談しておいてよかったこと、始まる前に相談しておくとよかったなあと思うこと…いっぱいありますよね。
人によって相談するタイミングはさまざまだとは思いますが、私が入籍してから改めて彼と話し合ったことについて振り返ってみます。
彼と話し合ったこと
家事分担について
2人ともそれぞれ働いていると、家事分担について早めに話し合っておいた方がいいですよね!
これまでの 2人の生活がバラバラだった場合、お互いに掃除の頻度など家事への考えが違う可能性があります。
そのため、いざ始まってから自分の価値観で過ごしているとお互いの気持ちがすれ違ってしまうかもしれません。
どの範囲までお互いにできるのか、どんな時お願いしたいのか話し合える時間が取れるとよいですね。
お金について
どのように家庭という組織を運営するのか一番の課題です。
お互いのお金の使い方を共有し、お金に対する価値観も聞いてみましょう。
まずは、新生活に必要な毎月の生活費、光熱費、家賃などどのようにお金を出し合うか相談!
お小遣いもどのぐらいにするのか決めてみましょう。
2人で 1つの通帳から出していくのか、どちらかが負担していくのかといった細かいことも後々になるほど相談しづらくなります。
早めに相談してみましょう♪
結婚式について
入籍の前か後か結婚式の中身についてもしっかり相談しましょう!
人生で最も女性が輝く日である結婚式!ですが、彼も主役の 1人!
一緒に輝ける 1日を作るために、どんな式にしたいか話し合ってみましょう♡
一緒に楽しみながら考えることができるように、ある程度自分の考えを伝えながら相談ベースで頼ってみましょう♪
2人の将来について
結婚がゴールではありません!
結婚してから 2人でどんな未来を築いていきたいかが大切です。
その後の 2人のプランを一緒に改めて話し合ってみましょう♡
まだ想像できないよ!というプレ花嫁の皆様も少しずつ話してみましょう*。
などなど♪
話し合う時間を設けるのが、難しく思うこともあるかもしれませんが、2人のこれからにとってとても大切なことです!ぜひ、話し合ってみましょう♡*。
話し合うことができたら、2人でさらに幸せになるためにパワースポットへ行ってみませんか?2人の運気を高めてこれからの未来をよりよいものにできるよう、お祈りしてみましょうー!*。
近江神宮
近江神宮のご祭神は、天智天皇。
天智天皇は、大化の改新を行い激動の人生を歩んだ運命を開拓する神であり、日本で最初の時計を採用したことから時の守護神とされています。
また、大人気の漫画「ちはやふる」が映画化されたことでも有名になりました。
「ちはやふる」は高校生たちがかるた部を作って競技かるたの全国大会を目指すというストーリー*。
近江神宮では、毎年この競技かるた全国大会が開催されています。
競技かるたで使われる「百人一首」の最初の歌がこちらのご祭神である天智天皇。
映画化の影響もあり、注目度も上がった競技かるたにちなんで、近江神宮衣装部の企画として和装の正装・着物・袴のレンタルができちゃいます♡
レンタルした着物で境内散策や写真撮影ができ、「ちはやふる」の世界を体験することができます!
また、時の守護神とされていることもあり、時計館宝物館が施設内にあります。日本で最初の時計博物館として設置され、現在は宝物館として親しまれています。観光としても楽しむことができる近江神宮で 2人のこれからの時をよりよいものにできるようお祈りしてみませんか♡*。
参拝時間/6時〜18時
お守り・御朱印等/9時〜16時 30分
時計館宝物館/9時 30分〜16時 30分(入館 16時 15分まで)
結婚式打合せ/10時〜16時
建部大社
建部大社は、近江国一之宮と格式高い神社です。
日本武尊をご祭神とし、日本三名橋の一つである瀬田唐橋のたもとに鎮座しています。
開運、出世、必勝、厄除、災難除のご利益がある神様です。
また、建部大社がこちらの瀬田の地へ遷る前から地域の地主神として祀られていた大野神社は、本殿に続いて参拝される特別な神社です。
大野神社はえんむすびのご利益があるといわれているため 2人の未来に関わってくる人たちの良い縁を結ぶためにお願いしてみてはいかがでしょう*。
建部大社はなんと、日本で初の千円紙幣(当時の最高額券)に描かれているのです!
ただこちらの千円紙幣、7か月間という短い通用期間であったため幻の紙幣とされています…!
8月に行われる船幸祭は、大津三大祭とされていて瀬田の唐橋周辺で行われ、屋台でにぎわい唐橋から花火を観ることができます♪
日本三名橋の一つである唐橋から観る花火は、より一層キレイに観えるはず♡地元のお祭りとしても親しまれていて多くの人でにぎわうお祭りになっています。
日吉大社
日吉大社は、比叡山の麓に位置する神社で、ご祭神は日吉大社にある約 40社のお社を総称して「日吉大神」と呼ばれています。
方除、厄除、縁結び、家内安全、夫婦和合、商売繁盛などのご利益があるようです。
方除とは、これから引っ越しやリフォーム、旅行や結婚など予定がある人にとって知らずに悪い方位へ行くことや家に関する心配がないように祈願することです。
これからの 2人の未来を明るくするためにも、押さえておきたいパワースポットですね*。
神様のお使い神猿(まさる)さんは「魔去る」「勝る」に通じる縁起の良いものとされていて、神猿さんのお守りの種類が豊富です♪
神猿おみくじは、茶色と金色があって金色の神猿さんは、金運アップの効果もあるようです ♪
日吉大社には 3000本のもみじがあり、関西でも屈指の紅葉名所で人気のスポットです。見ごろは例年 11月 10日頃.12月上旬となっています。
白鬚神社
白髭神社は、延命.寿白髭の神が祀られています。縁結び、子授け、福徳開運、商売繁盛、交通安全などのご利益があり、人を導く道開きの神として信仰されてきました。本殿は重要文化財にも登録されている由緒正しい建造物です。こちらの神社が SNSで話題になっているポイント…それは、琵琶湖の中に立つ大鳥居です♡*。まるで広島県の厳島神社を連想させるような湖上の鳥居はロマンティックに映ることでしょう♪
神社の周辺では、SUP(スタンドアップパドルボード)に挑戦することもできるようです。白髭神社の鳥居を目指して出発する SUPツアーは大人気♪琵琶湖は湖のため、海のような波がなく SUP初心者も挑戦しやすいとのこと!夕暮れの時間の湖の色合いも綺麗で素敵です*。彼と素敵な思い出を作りに訪れてみては…♡
多賀大社
多賀大社は、古くから「お多賀さん」の名に親しまれている滋賀県第一の大社とのこと。
ご祭神は、伊邪那岐大神と伊邪那美大神です。
この二神は日本の国土、八百万の神々を生んだ生命(いのち)の親神であることから延命.寿、縁結び、厄除の神様として信仰を集めています。
多賀大社の境内にあるそば処では、延命.寿のご利益を授かることから名前が付いた「寿命そば」をいただくことができます。
参拝に来たらぜひ、彼と 2人で召し上がってみてくださいね*。
比叡山延暦寺
比叡山延暦寺は天台宗の総本山とされ、1200年前の延暦 25年に伝教大師最澄によって開かれた宗派です。
こちらは、いわずもがな!知られたパワースポットです。
歴史的にも有名なこちらのお寺には、世界中から多くの人が訪れます。
比叡山では、事前の予約を行い、坐禅や写経を日帰りで体験することもできます。宿坊もあり精進料理をいただくこともできます。比叡山独特の凛とした清らかな空気の中で心身ともにリフレッシュしてみては*。
また、比叡山は京都と滋賀の県境にあり、東には滋賀の琵琶湖、西には京都の街並みを一望できます。
そのため、滋賀県からも京都市内からもアクセスできます。
京都方面からは、叡山電車で八瀬比叡山口駅まで向かい叡山ケーブル・ロープウェイで頂上へ向かいます。
2018年にデビューした観光列車「ひえい」は、近未来的な車両の外観がかっこよく素敵に仕上がっているため比叡山までの道のりも楽しめそうです♪
延暦寺でぜひ召し上がっていただきたいグルメがこちら♪
創業 300年を誇る「鶴キそば」です*。比叡山にも店舗があり、参拝と同時に立ち寄ることができます。
秘伝のタレによるお出汁と山菜などの具材が美味しく、心もあったまります。ぜひお試しください♪
石山寺
石山寺は、平安時代より皇族、貴族らが信仰し「石山詣」が流行し、一世を風靡した藤原道.からの信仰も厚かったことから庶民にも石山詣が広がっていきました。
福徳や縁結びのお寺として広く知られるようになり、親しまれています。
また、藤原道.の娘である中宮彰子に仕えた女房、紫式部が有名な物語「源氏物語」を石山寺に滞在していた時に起筆したという伝説が有名です。
紫式部が滞在していた様子を再現した人形も展示されています。
紫式部に関する展示も行われています。
紅葉の時期の石山寺は、色とりどりの木々が重要文化財や国宝の歴史的建造物を幻想的に演出します。
石山寺の東大門前にある「叶匠寿庵」では、白とヨモギを合わせたお餅に石山寺の象徴で
ある岩に見立てた小豆餡をのせた「石餅」を頂くことができます*。
大切な人との絆が深まるようにお願いして食べてみるといいですね♪
ぜんざいも用意されていますので、お好みに合わせて彼と楽しんでください!
公式 HP/ https://www.ishiyamadera.or.jp/
参拝時間/8時.16時 30分(最終入山 16時)【叶匠寿庵石山寺店】
営業時間/10時〜16時 30分(LO16時)
定休日/水曜日※祝日の場合は営業。
三井寺
三井寺は、滋賀県大津市の.等山中腹に位置します。
正式名称は、「.等山園城寺(おんじょうじ)」です。
これまでの歴史の中で源平の争乱、南北朝の争乱等による焼き討ちなど法難に遭遇しましたが、苦難を乗り越えてきた様から「不死鳥の寺」としても知られているようです。
江戸時代の僧房・本寿院を改装して作られた茶房(営業時間/10時〜16時 30分、木曜定休日)では、お庭を観ながらお茶とスイーツをいただくこともできるようです♪
また、こちらでは、山伏体験もできるようです。山伏とは、山中で修行をする修験道の行者のこと。
修験道とは、山へこもって厳しい修行を行うことで悟りを得ることを目的としているとのことです。
三井寺は、修験道の総本山であるとのことなので、総本山ならではの体験ができるはず*。
彼とお二人で体験してみてもよいかもしれませんね!
おわりに
滋賀県には、パワースポットがいっぱいですね!
2人のこれからの未来に向けてお願いに訪れてみても、心身を安らげる体験のために訪れてみても良いですね♡
お二人が素敵な時間を過ごせる場所であれば嬉しいです。
以上、滋賀県のパワースポットのご紹介でした♡
ぜひ、気になるパワースポットがありましたら、訪れてみてくださいね*。