【結婚式準備 やることリスト完全版◎】1年前からの「いつ、何をすればいいの?」を徹底解説! - DRESSY(ドレシー)|ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース - Page 5

【結婚式準備 やることリスト完全版◎】1年前からの「いつ、何をすればいいの?」を徹底解説!

412クリップ

views

結婚式に関するやることリストを1年バージョンでまとめました◎いつ、何をするべきか?をチェックしてその時期にやるべきTODOをクリアしていきましょう♩今回は、結婚式に向けたやることリストに合わせ詳しく解説した記事をご用意。各項目をクリックしてみてくださいね✔︎

コピーしました

結婚式やることリスト:2ヶ月前

会場との打合せ

招待ゲストが決定したら、
引出物やプチギフトを選んでいきます。
引出物はゲストとの関係性によって
相場が変わるので要チェックです。

友人や同僚なら1人3,000円〜6,000円、
親族や上司、恩師なら6,000円〜8,000円、
受付や乾杯のご発声をお願いした
ゲストの方には、お礼として1品追加します。

□ペーパーアイテムを決める

□引出物・プチギフトを決めて発注する

□婚礼料理を試食して決める

□ウエディングケーキを決めて手配する

□司会者を決める

□披露宴で両親に贈呈する品物を決める

□披露宴の受付や余興のお願いをする

□二次会の幹事を依頼し、会場を探す

□二次会の案内状を作成&発送する(幹事と協力しながら)

【花嫁DIY36選】2024年最新版◎結婚式だけじゃない!日常でも使える絶対知りたい「DIY」アイデア36選♡

結婚式やることリスト:1ヶ月前

会場との打合せ

この頃になると、プランナーさんと
当日のプログラムや演出も決めていきます。
ぜひ楽しい演出を考えてみてくださいね。

□招待状の戻りをチェックして人数を確定、席次を決める

□プログラム進行表を作る

□披露宴でやりたい演出を決める

□司会者と打合せをする

□BGMの曲を選ぶ

□「花嫁の手紙」を読むかどうか決める

□両家の挨拶を誰がするのかを決める

□ペーパーアイテムの最終チェックをする

□最終打合せ(持込品がある場合のダンドリも確認)

□会場への支払いをする

□二次会の内容を決める(できれば幹事と同席)

□ゲームの景品やギフトなどの手配をする

□最終フィッティング(新郎と一緒に)

□お色直しの内容に合わせて衣裳と小物を最終決定

□ヘアメイクリハーサルをする

□ブライダルインナーを購入する

□親族の衣裳レンタルが必要な場合は手配する

結婚式準備やることリストをもっと見る!

ウェディング診断
soe

soe

友人の結婚式に参列し、感動!みんなの気持ちを幸せにする結婚式をもっと増やしたいという想いからプラコレにjoin!
花嫁さまと一緒にDRESSYを通してブライダルの知識を身に着けられればな思います♡

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2024年6月号
2024年5月号
2024年4月号
2024年4月号
2024年3月号
2024年2月号
2024年1月号
2023年12月号
2023年11月号
2023年10月号
2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号

FOLLOW ME