【両家顔合わせのしおり】どう作るの?デザインや入れたい内容まとめ | DRESSY (ドレシー)|ウェディングドレス・ファッション・エンタメニュース

【両家顔合わせのしおり♡総まとめ】どう作るの?デザインや入れたい内容まとめました*

216クリップ

views

プロポーズされ、両親への挨拶が終わったら、次は両家の顔合わせですね*初めてお相手の家族と会うとき緊張しまよね?顔合わせはそんな初対面でも手助けをすてくれる優秀なアイテム♡顔合わせのしおりについての作り方、内容、すべてご紹介していきます♩ぜひ参考にしてみてくださいね!

コピーしました

みなさま、こんにちは!
Dressy編集部のmikiです!

プロポーズされ、両親への挨拶が終わったら、
次は両家の顔合わせですね♩

結婚への第一歩となり、
家族が初めて対面する瞬間はやっぱり緊張しますよね、、、

でもそんなお二人を助けるのが
『両家顔合わせのしおり』なんです!

たくさんの卒花さんがDIYしており、
両家が仲良くなるためや緊張の中でもうまくいくように
かなり大活躍するとっても素敵で便利なアイテムなんです!

今回はそんな顔合わせのしおりについての
作り方、内容、すべてご紹介していきます!

ぜひ参考にしてみてくださいね♩

両家顔合わせや結納についてわからないという花嫁さまは
まずはこちらの記事を読んでみてね◎

【これを読めば結納が分かる】プロポーズされたプレ花嫁さん必読♩結納と顔合わせの違いや基礎知識をご紹介**

両家顔合わせって何するの?

具体的に顔合わせって何か!
簡単に言うとお互いの家族を知る機会になります**

正式の両家の家族が顔を合わせ、
親睦を深める場として
結婚準備の第一ステップともされています!

結納とはまた違うので、気をつけてくださいね♩

基本的にはレストランなど、
食事会なのですが、
結納前や代わりとしても行われます!

この投稿をInstagramで見る

結納と顔合わせの違い

ウェディング診断

wake

ウェディングドレスが大好きです!結婚式をするカップルや、参加するゲスト、現場で頑張るプランナーさんなど、いろいろな方に役立つ情報をお届けしたいと思います◎

ウェディング診断

BACK NUMBER

バックナンバー

2023年9月号
2023年8月号
2023年7月号
2023年6月号
2023年5月号
2023年4月号
2023年3月号
2023年2月号
2023年1月号
2022年12月号
2022年11月号
2022年10月号
2022年9月号
2022年8月号
2022年7月号
2022年6月号
2022年5月号
2022年4月号
2022年3月号
2022年2月号
2022年1月号

FOLLOW ME